本当は、毎日ダラダラ過ごしていました。
主人に申し訳ないほど・・・。
だからといって、家事も掃除もやっていない訳ではないのですが、いつものように毎朝、野菜ハウスに向かい、仕事を助けてあげていない。(泣)
…ほら、夏ばてというのがあるでしょう?
モンゴル人だから暑さに弱くて、気が付くとそういうものにおそわれた気分で、暑さが原因なのか、やる気を無くしていました。
地震後のストレスの影響で疲れも溜まっていたのかもしれない。
大好きなブログ日記すら便新しなくて、誰か友達のメールにも返事を書く気がしなくてね。
モンゴルで日本やアメリカの原発の使用済みゴミを扱うところを秘密で作るらしいという話も毎日新聞をはじめ、モンゴルや日本のツイッターやフェイスブック、オンラインサイトなどでたくさん出回ったのもあって、No Nuclear,Mongolia と胸がはれつしそうになりながら、あちこちで叫んでいたのもプラスになったかも知れない!?
とにかく、もうかなり駄目人間になってしまい、朝、目が覚めた瞬間から自分をもう一人の自分に支配させ、「今日こそ頑張らなくちゃ駄目だよ!」と言い続けたきた。
一ヶ月以上もこの状態が続いた気がします。
で、今日、多分皆さんは気づいたでしょう。
ブログの名前を変えたことを・・・(笑)?
世界中に、特に今、一番大変な時に日本中の人々に感動と元気を与えた女子日本代表
「なでしこジャパン」のワールドカップ優勝に私も元気を頂いた気がします。
実際の試合生放送中はハウスでミニトマトの朝取りをしていて見ることはできなかったけど、
ツイッターで、みんなが「よっしゃぁ~、やったぁ~日本は優勝だぁ~ありがとう!なでしこジャパン!」と叫んでいるのを見て本当に嬉しかったの。
「ニッポン人女子強いね、やるねぇ~、沢選手強いねぇ?と喜んだ。
多分、女性として嬉しかったのかも、あの荒川選手の金メダルを取ったときの感動以来!!!
で、今日の私も、多分すぐには難しいかもしれないけど、あせらずに、あきらめずに、ニッポンのなでしこたちのように頑張りたくて、輝きたくて、ブログの名前を
「モンゴルなでしこ日記」に変えた。
なかなか、響きが良くて、気に入ったし、なんか、スーッと気持ちが楽になってきた気がします。
以前はね、
主人の野菜や農業を応援する為に、本名までだして書いたからか、胃に力が入ってしまって、知り合いに見られていると思うとつい文章までカチカチに硬くなってしまって、これも本当に駄目ですね。
よくよく疲れてしまいましたね(笑)
…もちろん、これからも、主人の農業について日々のことをその度に紹介したいし、自分の夢についても、子育てについてもたくさん語って生きたい。
生中継のようにリアルで、面白くね。
そういう訳で、久しぶりの日本語の日記を書かせて頂きました。
なでしこジャパン、優勝の瞬間…生で見たかったなぁ~ |
元気を与えてくれてどうもありがとう、「なでしこジャパン」!
国民栄耀賞受賞、本当におめでとうございます!
私も、皆さんのように「輝く自分」であり続ける為にめげずに頑張ります。
コメント
コメントを投稿